MENU

学会概要

公益社団法人 日本分析化学会(以下,本会と略す)は,分析化学に関する情報の交換と分析化学の進歩・発展を図り,それらの活動を通じて科学・技術・文化の進展および人類の福祉に寄与することを目的として,1952年に設立された学術団体です。

分析化学は,理工学・農学・医歯薬学のみならず法学・歴史などの人文科学まで広い分野に関連しています。本会は,これらの分野の産官学の研究者・技術者が,個人または団体として入会しており,会員総数は約5000名です。本会の特色は,広範囲にまたがる学問領域をもつ会員が,分析化学を共通基盤として一体となって活動しているダイバーシティを具現化している点です。

科学・技術の原点は,「見る」・「測る」といった方法論の開発にあり,それにより進展してきました。これらは,AIがどれだけ進展しても,踏み込めない領域と言えます。分析化学は,物質を構成する成分の定性・定量分析する方法論を追求する学問領域です。これらの方法論の達成には,無機化学・溶液化学・有機化学・物理化学・生化学・物理学・薬学などあらゆる学問分野および電気電子工学・情報科学など工学分野を総動員することが必要となります。そのため幅広いバックグラウンドをもつ会員は,本会の活動を通じて,自身の研究・技術を高め,かつ広げることができます。

本会は,本部を東京に,日本各地に7つの支部を置いています。上記の活動を推進するため本部と支部が協力して,機関誌・論文誌,年会・分析化学討論会,各種講演会・講習会,研究懇談会などの事業を行っています。また,その活動に貢献された個人・団体に対する表彰制度や分析技術に関する資格認証制度を設けています。分析ニーズをお持ちの方,分析シーズをお持ちの方,分析化学に興味をお持ちの方,そして団体の方には,本会へ是非ご入会頂き,情報交換およびその発信をすることで,活動の幅を大きく広げて頂くことを期待致します。

© 2023 The Japan Society for Analytical Chemistry